*主な対策*

 

■ピッキング対策

ピッキング犯は、特殊な工具を使い玄関や勝手口の鍵を開錠して侵入します。

近年は対策が施された最新の鍵も増えていますが、古い鍵を使っている一戸建てやマンション・アパート・オフィスだと、空き巣に侵入される可能性が高くなります。

ピッキング犯は5分以内に開かない鍵は諦める・と云われています。

リスクに対する効率を重視するので、防犯性の高い鍵が付いている家は、ターゲットになりにくくなります。

 

■窓破り対策

玄関は防犯しているから安心・と思われがちですが、 窓からの侵入も多く挙げられます。

窓ガラスを破ったり、乱暴な侵入手段を選ぶ事もあります。

特に、一戸建てやマンションの1階部分が狙われやすいので、防犯ブザーの設置や鍵付きの雨戸を取り付けるなどの対策が必要です。

 

■扉のこじ開け対策

バールなどの工具を使い、施錠された玄関や勝手口の扉を無理やりこじ開ける方法です。

1ロックの箇所を2ロックに変えるだけでも効果があります。

 

■サムターン回し対策

サムターンとは、玄関などの扉の内側に取り付けられている鍵を開閉する部分の事です。

サムターン回しとはドリルなどで扉に穴を空け、その穴に特殊な工具を入れて外に居ながら内側の鍵を開ける方法です。

サムターンカバーなどを使用すれば、意外と簡単に対策を取ることが出来ます。